剣道一式、面・竹刀・籠手 通販、愛知県あま市の佐野剣道具

佐野剣道具

新着情報 | News

2024.12.12 年末年始のお休みについて
本年もご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2024年12月29日から2025年1月6日まではお休みさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが何卒よろしくお願いいたします。

2020.01.08 HPをリニューアルしました。

最新取扱商品一部紹介

ホーム

竹刀「牙突」39

ホーム

竹刀「啓」星子モデル39

ホーム

不動心ストローボトル

サイズの測り方

ホーム

正しく安全に剣道をするためには、正しいサイズの剣道具を着用することが必要不可欠です。
ここでは正しいサイズの測り方をご紹介していきます。

面の測り方
ホーム

まずは、顎の尖端より頭上までの廻りの長さを計ります。
次に前頭部より後頭部の廻りの長さを計ります。 面がしっかり入るよう、間違わないようにご注意下さい。

頭の頭頂部分(つむじ)から耳の前を通ってアゴの先端までの一周です。

顔の中で一番広い外周を縦割りするイメージです。
決して面の内輪のサイズを測っている訳ではありません。

胴の測り方
ホーム

胴の中段の内容を計ります。
胴は着けたときに両側にそれぞれこぶしが半分⼊るくらいがちょうどいいとされています。
腹部の防具は、おなか廻りによって大きく変わる部分でもありますので、面ほど厳密になる必要はありません。

籠手の測り方
ホーム

まずは、中指先から手首まで計ります。
次に手の平の廻りを計ります。
手の厚みによってサイズが変わることもあります。

剣道着・袴の選び方

剣道着はサイズ表より、身長に適応するサイズを選んでください。
洗濯すると若干の縮みが発生しますのでご注意ください。

袴の場合は、下記の点にご注意ください。

  • 成長期の場合、1サイズ上でもよいかもしれません。
  • 袴は足のくるぶしが隠れる程度で着装します。
  • 袴が長すぎると裾を踏んでしまい転倒する場合があります。
剣道着サイズ
剣道着サイズ 適合身長(cm)
00号 ~120cm
0号 125cm
1号 135cm
1L号 140~150cm
2号 155cm
2L号 160cm
3号 165cm
3L号 170cm
4号 175cm
4L号 180cm
5号 180cm~
袴サイズ
袴サイズ 適合身長(cm)
16号 110~115cm
17号 115~120cm
18号 120~125cm
19号 125~130cm
20号 130~135cm
21号 135~140cm
22号 140~145cm
23号 145~150cm
24号 155~160cm
25号 165~170cm
26号 170~175cm
27号 175~180cm
28号 180~185cm